防腐剤 preservatives や 着色料 artificial colors は知ってますよ。問題はそれ以外
ちなみに日本以上に売り文句になる項目はやたら書いてあるけど(表現変えて2回とか)、都合の悪い成分は裏に。
[発ガン性物質:主にハム等加工肉や瓶入り調味料に添加]
Sodium Nitrite 亜硝酸ナトリウム
no nitrates 亜硝酸ナトリウム等発色剤無添加、無えんせき
Sodium Sorbate ソルビン酸ナトリウム
Potassium Sorbate ソルビン酸カリウム
Sorbic Acid ソルビン酸
BHA/BHT アルキル化剤
EDTA エデト酸
[主に生肉や卵、その加工物に記載]
no anti-biotics 抗生物質無添加*
no added hormones ホルモン剤不使用*
100% vegitarian diet 100%植物性飼料
*中流のスーパーならたいていの生肉が抗生物質や成長ホルモン不使用。ただし、冷食等に使用されてるのは添加肉らしい。なお、ヘルシー志向?のため、皮付き鶏肉と豚バラは近辺ではアジアンスーパーに行かないとない。
[卵]
Pasture-Raised=raised cage free
Pasteurized=低温殺菌済、生食可*
*探してるけど見つからない!TKGへの道のりは長い。
[魚]
Wild 天然(養殖でない) 日本と同様ちと高い
養殖サーモンは抗生物質使用他で危険視されてますので
他、食事関係の新出単語(重要度低)
entrée = main course 主菜
バーガー、パスタやベジ向けの豆腐ソテー等も含む。仏語では『前菜』の意味なのでめちゃ混乱。
Yakisoba パッタイ等含めFried noodle全般
0コメント